若手社員紹介

  1. Home
  2. 米永 雄大

選手が輝く舞台を裏で支える

米永 雄大

米永 雄大

競輪競技事業課
2022年4月1日入社

競技実施業務(番組編成、選手管理)
自転車振興事業

現在の仕事内容について

競技実施業務の番組編成業務においては開催までの選手のあっせん業務、開催中においてはレースの出走表作成を行っています。
選手管理業務においては選手が公正・安全に競走へ出走するための環境作りを行っています。自転車振興業務ではイベントや体験会などの企画運営を行っています。

仕事の面白さ、やりがい、難しさ

PIST6では1開催毎に36人の選手が参加しますが、選手の欠場が発生した際に36人揃うまで追加選手を探すことは難しさでもあり、やりがいでもあります。参加してくれた選手が「また参加したい!」と言ってくれたときはとてもうれしく思います!

入社後、仕事を通じて成長したと思うこと

私が仕事を通じて成長したと思う要素は、責任感です。何か問題が起きてしまったら、自分の評価だけでなく会社のイメージも下がってしまいます。
そのため、ミスや問題が起きないためには何をどのように行動していく必要があるかを考えられるようになりました。

今後の目標

入社してから番組編成、選手管理業務を担当してきましたが、今後は競技実施業務の全体を把握していくために、審判や検車の業務の理解にも努めていきます。

JPFはどんな会社ですか?あなたの周りにはどんな社員がいますか?

私が入社してからも様々な事業が始まっており、常に新しいことに挑戦している会社です。
また、社員についても現状に満足せず何度でもチャレンジしている人が多く在籍しています。

JPFの魅力は?

様々なことにチャレンジできる機会が多くあり、若手社員の意見も尊重されるところ、また、チャレンジする際も自分だけで進めていくのではなく、周りの先輩社員や上司がフォローをしてくれるところです。

あなたにとってJPFとは何ですか?

社会人としてだけでなく、人間性も成長できる場所です。

一緒に働きたいと思うのはどんな人ですか?

現状に満足せず常にポジティブに物事を考えられる人。
どんな仕事においても嫌な顔をせず、素直で真面目に取り組めること。

JPFを志望する人に一言

私自身は競輪や自転車競技の経験なく入社しましたが、入社後にロードバイクやマウンテンバイクに実際に乗って学ぶ研修もあるため、自転車の知識について心配している方も心配しなくて大丈夫です。一緒に成長していきましょう!


ページTOPへ