Newsお知らせ
- Home
- JPF奨学金制度新設のお知らせ
2025.2.10
JPF奨学金制度新設のお知らせ
【代表取締役 渡辺俊太郎】
このたび、当社は大学生の自転車競技選手を対象とした奨学金制度を設立しました。本制度は、自転車競技に打ち込む学生が学業とスポーツを両立しながら、将来のキャリアを築けるよう支援することを目的としています。
スポーツの価値は、競技結果だけでなく、その過程で培われた挑戦力やリーダーシップが社会で活かされることにもあります。ほとんどの選手にとって、競技に取り組む時間よりも引退後の人生の方が長くなります。競技を終えた後も社会で活躍できる人材を育成することは、自転車競技の価値向上につながり、スポーツ全体の発展にも寄与すると考えています。
アスリートのキャリア形成においては、競技力の向上だけでなく、引退後の進路も重要な課題の一つです。当社はこの奨学金制度を通じて、スポーツ経験者が社会で力を発揮できる環境を整え、持続的に活躍できる道を広げていきます。
本制度の趣旨にご賛同いただき、ご支援をいただければ幸いです。また、支援が必要な大学生の自転車競技選手をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。ともに、自転車競技の価値をさらに高めていきましょう。
【奨学金の概要】
1. 応募資格
以下の条件をすべて満たすこと。
1. 2025年4月1日時点で大学に在籍していること
2. スポーツと学業の両立に真剣に取り組んでいること
3. 自転車競技に高い意欲を持ち、継続的に競技に参加していること
4. 英語能力が高く、学業成績が優秀であること
5. 将来のキャリアとしてJPFへの就労を視野に入れていること
2.選考基準
学業要件
1. GPA2.0以上
2. 英検3級以上を取得していること
競技要件
1. JCF(日本自転車競技連盟)公認の全国大会に出場以上の経験があること
3. 奨学金の内容
● 支給金額
ランク | 年間支給額 | 選考人数 |
Aランク | 上限120万円/年 | 最大2名 |
Bランク | 上限60万円/年 | 最大5名 |
Cランク | 上限24万円/年 | 最大5名 |
※年間の奨学金件数および各々の金額は、A~Cのランクによって異なり、選考委員会において決定します。
● 支給期間
2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
● 支給対象
活動に直接かかる経費が対象となります。
※募集要項はこちらをご覧ください。
4. 応募手続
(1)応募方法
『応募フォーム』より、申請してください。
(2)提出書類※全て『応募フォーム』にて提出いただきます。
①申請者基本情報
②学業の成績証明書(GPAが分かるもの)
③英語の成績証明書(TOEFL iBT、IELTS、英検など)
④推薦書
※推薦書フォーマットはこちら
⑤小論文:「私がJPFで果たしたい役割」(800~1000字)
⑥自転車競技の実績を証明する資料(可能な限り過去の成績も含む。表彰状や順位表など)
※自転車競技成績証明フォーマットはこちら
※必須書類につきましては、不足や不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
(3)応募期間
2025年2月10日(月)12:00~2025年2月28日(金)正午12:00
5. 採択結果および奨学金交付
● 2025年3月下旬にJPFの公式サイトおよび登録メールにて発表
● 採択者にはオンライン説明会を実施
● 奨学金受給者には、活動報告書や決算報告書の提出を義務付け
【お問い合わせ先】
株式会社JPF
奨学金担当:清水、中村、山田
TEL:03-3265-4851
e-mail:jpf-support@jpf.co.jp
対応時間は【平日 9:00~17:00】とさせていただきます。
【応募フォームおよびダウンロードファイル】
●募集要項[PDF]
●応募フォーム[Googleフォーム]
●推薦書フォーマット[Word]
●自転車競技成績証明フォーマット[Excel]